ワイエスフード。2023年9月5日

トレード記録

こんばんは強吉です。

先週金曜日、今週月曜日と2日間はノートレードで火曜日に9月最初のトレードをおこないました。

結果は2勝2敗でマイナスです。

最初の立ち上がりは良かったのですが、その後のエントリー判断が悪すぎて大きく負けてしまいました。
エントリーを焦って中途半端な位置で入ると本当に勝率が悪いです。
場中だと中途半端に感じないときもありますが少し経つともみ合いゾーンだったり微妙だなぁと感じてくるときがあるので、そのときは一旦ポジションを解消し動きが出てからエントリーするを今後意識的にやっていきたいと思います。

チャンスが来たからエントリー。

エントリーポイント無理矢理自分で作っていないか?

これをいつも考えてトレードしたいと思います。

それでは本日のトレード結果です。

本日のトレード結果

トレード銘柄エントリー時間損益ポジション
保有時間
手法名
セルシード(7776)9:09+2,400円5分 トルネード
1%急降下砲
ソシオネクスト
(6526)
9:23+1,515円3分デイトレ
セルシード
(2回目)
10:21-26,99649分デイトレ
ワイエスフード
(3358)
11:10-44,579225分デイトレ
合計損益+102円勝率2勝2敗(50%)

まとめ

セルシードは寄付きから急騰していた銘柄。
加熱感があったので売りでエントリー。
早めの利確。

ソシオネクストは日経225組み入れ見送りで売られてGDスタート。
期待外れの売りなので下値買いが入るとみて買いエントリー。
なかなか伸びずすぐに利確。

セルシード(2回目)は下げ止まり感があり反発していたので買いエントリー。
VWAPで反転してしまい損切り。
上昇の機会損失を考え微妙なところで買いで入ったので反省。

ワイエスフードは高値から急落していた銘柄。
10:20頃の出来高が入った陽線に注目し買い目線で監視。
再度落ちてきたところで買いエントリー。
その後もみ合いが続き引け前に下落してしまい損切り。
もみ合いが長い場合は一旦抜ける選択をした方がよさそう。

ブログランキングに参加しています。
ぜひ応援をお願いいたします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました