2020年強吉の株式トレード収支結果

収支一覧

株式トレード、そしてトリプルメソッドに出会った2020年。
その記念すべき株式トレーダー1年目の収支結果について振り返ります。

2020年収支結果

収支勝敗数勝率月利
(元本150万円)
2020年1月-259,2437勝7敗50%-17%
2020年2月-439,36812勝17敗41%-19%
2020年3月-218,2288勝19敗29%-14%
2020年4月+243,871円37勝37敗50%+16%
2020年5月-499,42519勝50敗27%-33%
2020年6月-227,05617勝27敗38%-15%
2020年7月-80,0328勝28敗28%-5%
2020年8月-128,2046勝20敗23%-8%
2020年9月-61,17413勝19敗40%-4%
2020年10月-52,48035勝42敗45%-3%
2020年11月-217,14818勝18敗50%-14%
2020年12月+35,517円21勝19敗52%+2%
合計損益
(勝敗・勝率・年利)
-1,902,970201勝303敗39%-114%

まとめ

ビギナーズラックの1年を期待し、勝つという気持ちを胸に秘め株式相場に飛び込んだ1月の初っ端から負けてしまいその後も、連敗が続いた結果になりました。

見てわかる通り、負け額も結構膨らんでいて振り返るのが嫌になるほどマイナスを抱えて日々苦悩したのを覚えています。
トリプルメソッドを学んでいく中で、手応えを掴んでいったものの結果に現れなかった原因としては大きく2つあります。

・利確のルールを定めず、利幅を狙いすぎた事
(持ちすぎて含み益から含み損になることも多々あった)

・損切りを躊躇してコツコツドカンを続けてしまった事

これは、トリプルメソッドの手法以外の部分であり、投資家初心者にありがちなメンタルの弱さからくるものかなと思っています。
トリプルメソッドでは、利確や損切りを機械的におこなうように推奨しているためその部分を強吉ができずに招いた結果だと確信しています。

詳しくは私がトリプルメソッドで勝てるようになった理由にて解説していますが、強力な武器で誰でも簡単に取り組める手法において、簡単だからこそ軽い気持ちで取り組んでしまった事で自分の首をしめた結果になってしまったのです。

2020年は身をもって相場の厳しさと自分の弱さを勉強したある意味実りのある年になったと思います。
この1年間で学んだ事を、教訓に今後のトレードに活かして結果を出していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました