ロングライフHD。2021年4月22日

トレード記録

アムロレイよりヒイロユイ派。強吉です。

本日はいくつかトレードをおこなったのですが、その中でもロングライフHDは過去の経験と謙虚な利確が功を奏したトレードになりました。
過去の経験とは、急騰シグナル銘柄で、ストップ高から剥がれた後にシグナルが出たものに関しては高確率で再度ストップを目指しにいきます。
もちろん地合いやその他の要因で例外はありますが、出来高が多い場合は注目するようにしています。
本日も剥がれて下落した後の買いが強かったのでエントリーしたところきちんと上昇してくれました。

以前の自分であれば再度のストップ張り付きから翌日のGUを狙って欲を出してしまっていましたが、今日はストップ手前で利確できました。
なんとその後、ストップに一瞬張り付くもすぐに下落し、その後も大きく下げていったので早めの利確判断が正解だったのです。

今後も、欲を出さず勝ちにこだわり取れるときに利確するスタイルをきちんと続けようと思います。

それでは本日のトレード結果です。

本日のトレード結果

トレード銘柄エントリー時間損益ポジション
保有時間
手法名
ビザスク
(4475)
9:17-12,8851分急騰銘柄傍受
システム
田中化学研究所
(4080)
10:16-12,5852分急騰銘柄傍受
システム
田中化学研究所
(2回目)
10:28+9,240円124分マザーズ1%
スキャル
ロングライフHD
(4355)
13:06+32,115円10分急騰銘柄傍受
システム
合計損益+15,885円勝率2勝2敗(50%)

まとめ

ビザスクは急騰シグナルよりエントリー。
日足5MAからのスタートだったため注目しエントリーをおこなったが、 出来高がそこまで大きいわけでもなく日足のラインで止められて急落してしまい損切り。

田中化学研究所は急騰シグナルよりエントリー。
一旦押し目を作りVWAPからの反発を見てエントリーポイントを探っていた。
再度高値をブレイクしそうなところで入ってしまいその後続かず下落しすぐに損切りに。

田中化学研究(2回目)は高値更新を否定されてのVWAPへ再下落だったので弱いと判断。 ちょうどマザーズシグナルも出ていたので売りでのエントリー。
少し時間がかかったが後場寄付き後に急落し利確できた。

ロングライフHDは後場で急騰シグナルが出ていた銘柄。
前場でストップ高に張り付いていたが後場で剥がれてシグナル点灯。
ストップ剥がれからの急騰シグナルは高確率で再度ストップを目指すのでポイントを見てエントリー。
その後はきちんと上昇しストップ手前で利確。

コメント

タイトルとURLをコピーしました