裏目。2020年10月8日

トレード記録

ピザーラよりドミノピザ派。強吉です。

本日はGMOグループが軒並み強い日でした。
そして、ストップ高銘柄の押し目待ちが裏目に出た日でもあり、狙い方をきちんと見定めていかないといけないなと反省する材料になりました。

それでは本日のトレード結果です。

本日のトレード結果

トレード銘柄エントリー時間損益ポジション
保有時間
手法名
農業総合研究所
(3541)
9:16+215円74分急騰銘柄傍受
システム
グランディーズ
(3261)
10:20+20,502円持ち越し急騰銘柄傍受
システム
アーキテクツSJ
(6085)
10:34-18,885148分急騰銘柄傍受
システム
GMOリサーチ
(3695)
11:10+28,935円109分急騰銘柄傍受
システム
ウィルズ
(4482)
11:20+16,815円85分急騰銘柄傍受
システム
GMO
フィナンシャルゲート
(4051)
13:23+6,615円82分急騰銘柄傍受
システム
JIG-SAW
(3914)
13:41-16,77076分急騰銘柄傍受
システム
合計損益+37,427円勝率5勝2敗(71%)

まとめ

農業総合研究所は値上がり率ランキングから上昇の形をみて買いエントリー。
一旦高値を試したが、その後下落してしまい建値付近での微益利確となった。

グランディーズは本日のストップ高銘柄で、一旦剥がれたのでエントリー。
その後再度ストップ高に張り付き持ち越し。
※10/9に決済済

アーキテクツSJはこちらもストップ高銘柄で、一旦剥がれたところでエントリー。
その後地合いが良かったにも関わらず下落したため損切り。

GMOリサーチはGMO銘柄が軒並みストップ高となっていたので、上昇途中を確認しエントリー。
ストップ高近くまでいったが、下がったところで利確。

ウィルズはストップ高付近を目指して良い形での上昇を見せていたので、エントリー。
少し上昇したところで上昇の勢いが落ちたため利確。

GMOフィナンシャルゲートは本日のストップ高銘柄で、一旦剥がれたところでエントリー。
再度ストップまでいったがその後また剥がれて急落。
大引け直前で戻してくれたので、なんとか利確できた。
あのまま続落していたら大きな損をしていたので、 ストップ高の持ち越しを狙いすぎるのは危ないと勉強になった。

JIG-SAWはこちらもストップ高銘柄で、剥がれたところで入ったが急落してしまった銘柄。
再度上昇したところで損切り。

コメント

タイトルとURLをコピーしました