日々研究。2022年2月22日

トレード記録

電車よりバス派。強吉です。

火曜日はいくつかの銘柄でトレードをしたのですが、そのうちの日本郵船(東証1部)は
ボリンジャーバンドを使った寄付きの動きに対するエントリーを実験的におこないました。

寄付きは取引量も多く偏った加熱感が出やすいので、そこに対しての反発を狙っていきます。
しかし、オーバーシュートやそのまま反発せずに伸びていくこともあるので、
損切ラインやエントリー基準などを今後研究し、いろいろ試していく予定です。

寄付きからシグナルが出るまでの10分ぐらいでトレードが出来れば、
幅も広がっていくので欲をかいて焦ることなく、地道にやっていこうと思います。

それでは本日のトレード結果です。

本日のトレード結果

トレード銘柄エントリー時間損益ポジション
保有時間
手法名
日本郵船
(9101)
9:03+3,615円42分デイトレード
JTOWER
(4485)
10:08+13,334円3分マザーズ1%
スキャル
メルカリ
(4385)
10:43+11,519円7分デイトレード
合計損益+28,468円勝率3勝0敗(100%)

まとめ

日本郵船は東証一部銘柄。
寄付き時、ボリバン3シグマタッチ・突き抜けでのエントリー方法を模索中のため実験的にエントリー。
入るポイントが難しかったが反発はしてくれたので利確できた。

JTOWERはマザーズシグナル銘柄。
加熱感があり、指値を大きくオーバーシュートしたが上髭ですぐに下落し利確。
損切も考えたが落ちるまでが速かった。

メルカリはマザーズシグナル銘柄で異常な買い上昇を見せていた。
その後大きく下落したのを確認し様子見。
戻り高値となりそうなところで売りでついていき利確。

ブログランキングに参加しています。
ぜひ応援をお願いいたします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました