ショートケーキよりモンブラン派。強吉です。
本日のトレードで200日目を迎えました。
トレード開始から1年が経ち、たくさん失敗して遠回りしましたがここ数ヶ月でかなり成長スピードが上がったような気がしています。
今日も負けはしましたが、自分自身の悪い癖とどう向き合っていくかをきちんと考えてメンタル面についても成長を目指して頑張ります。
それでは、本日のトレード結果です。
本日のトレード結果
トレード銘柄 | エントリー時間 | 損益 | ポジション 保有時間 | 手法名 |
ヤプリ (4168) | 9:23 | -20,385円 | 49分 | 急騰銘柄傍受 システム |
ウィルズ (4482) | 10:41 | +8,421円 | 114分 | 急騰銘柄傍受 システム |
アンビス ホールディングス (7071) | 10:43 | -60,385円 | 40分 | 急騰銘柄傍受 システム |
Jストリーム (4308) | 10:50 | +12,030円 | 25分 | 急騰銘柄傍受 システム |
BASE (4477) | 11:15 | +16,310円 | 5分 | マザーズ1% スキャル |
合計損益 | -44,009円 | 勝率 | 3勝2敗(60%) |
まとめ
ヤプリは急騰シグナルを参考にエントリー。
地合いの良さ、日足5MAに絡んでのスタート、出来高もここ最近では高かったので高値更新付近での利確をめどにエントリー。
利確指値にはいったのだが自分の分までは約定しきれず下落してしまい損切り。
ウィルズは急騰シグナルを参考にエントリー。
地合いの良さ、日足5MAスタート、出来高増、上場来高値更新からエントリー判断。 エントリー後は揉み合ったが、後場にかけて上昇し利確。
アンビスホールディングスは急騰シグナルを参考にエントリー。
上場来高値更新銘柄だったので注目、最初は出来高があったがその後閑散としてきたので様子見。
途中急激な買いが入ったのを確認し、そのタイミングで地合いも反転上昇していたのでエントリー。
利確損切りを設定し、様子見をしようとしたが利確を1.5%→1%に変更し他の銘柄を観察。
再度この銘柄を確認するととんでもなく急落していたが損切りがかかっておらずすぐに損切り。
利確指値を変更した際に損切り設定がリセットされていたことがわかった。
次回からは利確変更の際は損切りも再設定すること。
Jストリームは急騰シグナルを参考にエントリー。
日足5MAスタート、一旦VWAPまで押したがその後の上昇の勢いが強くエントリー。 エントリー後はそのまま上昇してくれて利確。
BASEは早い時間にシグナルから大きく下落していた銘柄。
その後再上昇し、VWAPでの戻り高値を予想しエントリー。
エントリー後は順調に下落し利確。
コメント